六本木ヒルズ52階の東京シティビューで開催されてている MEDIA AMBITION TOKYO に早速行ってきました
MEDIA AMBITION TOKYO は今年で5回目。
先端テクノロジーカルチャーを実験的アプローチで
先端のテクノロジーカルチャーを実験的なアプローチで都市実装するリアルショーケース
です。
都内複数箇所で国内外の様々な分野の企業やアーティストが参加し、六本木を中心に、渋谷、原宿、銀座、飯田橋、御茶の水、水道橋、お台場、代官山等各所で展示やイベントが行われています。
2020年、そしてその先の未来を見据えて移動や通信、情報を含んだ都市システムのありかたが大きく変化している今、 都市の未来を創造するテクノロジーの可能性を東京から世界へ提示。ジャンルやカテゴリーの枠を超えたボーダーのない自由な実証実験により、未来を変革するムーブメントを実体化するようなテクノロジーアートの祭典を目指します。
というコンセプトで開催。
David letellie (a.k.a Kangding Ray)の作品。この時ご本人が作品の調整されていました。
Yuki Matsuedaさんの作品。展示会場内の非常灯もさりげなくYuki Matsuedaさんバージョン。コレよかったですねー。でも展示をご覧になっている方の中には気がつかない方もいらっしゃってもったいないです。
8時からライブパフォーマンスがあり
都内複数箇所で開催されていて、会期もそれぞれ違います。
六本木ヒルズはシティービューの他にけやき坂でのRelight Days 2017や TeamLabやライゾマのトークイベントが行われます。それ以外の会場での内容と会期は以下の通りです。
DIGITAL CHOC 2017
Institut français du Japon–Tokyo
アンスティチュ・フランセ東京
02.10-03.20
日本科学未来館 1Fコミュニケーションロビー
日程:2017年2月24日(金)- 26日(日)
ART & SCIENCE GALLERY LAB AXIOM
『AXIOM Selection 01』
2017年1月21日~2月25日
Ai Hasegawa 『Second Annunciation』
2017年1月28日~2月25日
LAFORET MUSEUM HARAJUKU
3/10~16 IAMAS
Shibuya HIKARIE 8F 8/ CUBE 1, 2, 3
3/8~19 FABCAFE